ホーム » 活動報告 (ページ 3)
「活動報告」カテゴリーアーカイブ
内閣府主催:SDGsにテーマを絞った「先がみえない時代を切り拓く持続可能な観光業界のための人材育成プログラム」スタート
内閣府主催の人材育成事業がほぼフルオンラインでスタートです。沖縄の観光事業に携わる皆さん40数名を対象にして午後の部、夜の部に分けて進めて行きます。3時間×14回シリーズです(3日間の東京研修を含む)。これまで研修をオン […]
与論島で2030SDGs
与論島の観光関係者、与論高校の観光甲子園出場予定生徒の皆さんを対象に2030SDGsゲームを実施し、与論島の持続可能な観光について考えました。出張道具にはゲームグッズがぎっしり。 後日談:この時参加してくださった与論高校 […]
沖縄ウェディング協会さんファシリテーション研修
最近ではお仕事の大半がオンラインになってきていますが、今日は対面でファシリテーション研修。沖縄ウェディング協会の会員の皆さんはとても意欲が高い方々だと思いました。
2030SDGsファシリテーター養成講座フルオンライン
2030SDGsファシリテーター養成講座フルオンライン版(3.5日間)が無事終了しました。今回も相当に個性豊かなメンバーが揃って楽しい講座になりました。 「フルオンラインで本当に養成講座ってできるの?」とお考えの皆さん、 […]
ウチナーネットワークを強化!
沖縄県が第7回世界のウチナーンチュ大会に向けて、世界のウチナーネットワークを強化しようという事業を実施しています。その一環として、若者を対象にムーブメントの起こし方のウェビナーを開催しました。この皆さんが世界の若者たちと […]
グローバル企業のオンラインリーダーシップ研修
香港在住のファシリテータージェームス・ビショップからお声がけいただいて、とあるIT系グローバル企業のリーダーシップ研修(アメリカ、ヨーロッパアフリカ、アジア太平洋、日本、中国で開催)のお手伝いをすることになりました。私の […]
読谷村いちゅいゆんたんざ創成会議
石嶺村長をはじめ皆さんの熱い想いが結集しました。この会議だけに終わらないつながりでができればと願っています。 追記:この後、この参加者の間で様々な協働が起こっているそうです。嬉しいです。
2030SDGsファシリテーター養成講座@対面
今回のファシリテーター養成講座はコロナ流行の感激を縫って対面形式。感染対策ばっちりで3.5日間無事やりきりました。
読谷村いちゅいゆんたんざ創成会議
読谷村役場が、Withコロナ時代に村政のあり方(特に経済振興策)を考える「いちゅいゆんたんざ創成会議」3回シリーズを開催するということでファシリテーターを引き受けました。「どんな結果になろうとも参加者の意見を尊重していた […]
オンラインファシリテーション屋台にチャレンジ
世の中、すべてオンライン、リモート、テレワークになっていく中、ファシリテーションの四方山話やノウハウ共有のために「オンラインファシリテーション屋台」をシリーズでやってみることにしました。錚々たるメンバーが揃ってくれました […]