ホーム » 活動報告 (ページ 4)

活動報告」カテゴリーアーカイブ

テーマごと実例

活動報告

東京の広告会社さんのファシリテーション研修@オンライン

2018年からプランニング部、営業部でやらせていただいていたファシリテーション研修を今年はオンラインに変更。テクニカルサポートをプロにお願いし、ZoomとGoogleスライド等を駆使しての3回シリーズ研修。なかなか自信を […]

Continue Reading →

わかりやすい資料づくり講座@沖縄県自治研修所

現状で考え得るコロナ対策バッチリで対面開催にチャレンジしました。早くこのような対策が不要になる日が来るといいですね。

Continue Reading →

2030SDGsファシリテーター養成講座オンライン化

これまで対面で行っていた養成講座をフルオンラインでご提供することになりました。実感するのはオンライン研修ウェビナーは対面研修の劣化版ではないということ。これからもオンラインならではよさも最大限に活かして充実の学びの時をご […]

Continue Reading →

指示ゼロ経営オンライン講座のお手伝い

米澤晋也さんの指示ゼロ経営セミナーをオンライン化したいということで、オンラインセミナー+ワークショップのノウハウをばっちりお伝えしています。これからの世の中はどんどんウェビナーが当たり前の世界になると思います。 他の講師 […]

Continue Reading →

日本能率協会さんのオンラインセミナー

日本能率協会さんのオンラインセミナーのオンラインセミナーの分科会ファシリテーターとしてお手伝いさせていただきました。オンラインでの会議等の活動はこれまで8年近く結構やってきたのでお手の物です♪ 大きなオンラインイベントの […]

Continue Reading →

2030SDGsファシリテーター養成講座でお世話になったほっとプラザはるみ休館

これまで何度も何度も「2030SDGsファシリテーター養成講座」「振り返り実践講座」でお世話になってきたほっとプラザはるみが2020年3月末で休館になるということで、感謝の気持ちを込めて最後の養成講座修了後にThank […]

Continue Reading →

2030SDGsファシ入りテーター向け振り返り実践講座

2030SDGsゲームの公認ファシリテーターを取得した方を対象に、よりファシリテーションを深く知り、豊かな振り返りをデザインしてファシリテートできるようになるための実践講座です。その一部内容としてゲーミング+ORIDの振 […]

Continue Reading →

沖縄県読谷村一般職員研修で2030SDGs

沖縄県読谷村役場の一般職員研修で2030SDGsゲームをやりました。その後、読谷の経済も環境も社会もプラスにする事業ってどんなものが考えられるのだろうか?と縦割りの壁を越えてみなで死すカッションしました。

Continue Reading →

2030SDGsファシリテーター養成講座

イマココラボ主催の養成講座、今回も全国各地からゆかいな仲間たちが揃いました! 

Continue Reading →

わんさか大浦パークでワークショップ

名護市久志地区の地域振興拠点であるわんさか大浦パークさんでワークショップをやりました。2030SDGsゲームをやって世界も地域もつながっていることを体感し、組織の現状や組織の課題などを整理して今後のアクションを検討しまし […]

Continue Reading →