ホーム » 活動報告 (ページ 7)
「活動報告」カテゴリーアーカイブ
「わかりやすい資料づくり講座”基礎編”&”応用編”」@沖縄県市町村職員研修センター
先週の水曜日と木曜日は「わかりやすい資料づくり講座”基礎編”&”応用編”」@沖縄県市町村職員研修センターさん。基礎編・応用編を2日連続でやらせていただいているのは、全国でも […]
イマココラボ2030SDGsゲームファシリテーター養成講座
2030SDGsカードゲームのファシリテーター養成講座初日が始まりました。相方のトシくんの着実な推進力と豊富な知識量、経験に脱帽。 ■公認ファシリテーター養成講座に興味のある方はこちらからhttps://imacocol […]
「サステナブル経営人材育成プログラム」キックオフ
2015年9月25日は国連がSDGsを定めた日。その4年後の9月25日、「サステナブル経営人材育成プログラム」のキックオフとして2030SDGsゲームをやりました。「サステナブル」がテーマの今回のワークショップでは「働く […]
沖縄県市町村職員研修センター「成果の出る会議の進め方講座」
沖縄県市町村職員研修センターさんで「成果の出る会議の進め方講座」。前のめりな方が多かった印象です。市町村職員の方にどんどんファシリテーションマインドが定着するといいな。
IAF Asia Conference in Malaysia
IAF Asia Conference in Malaysiaに参加してきました。急遽2030SDGsゲームも実施。その他、世界中の重鎮ファシリテーターの皆さんと楽しく有意義な時間を過ごすことができました。また、大会開催 […]
2030SDGsゲーム公認ファシリテーター対象の「集い」11月開催
2030SDGsゲーム公認ファシリテーター対象の「集い」が11月16日(土)・17日(日)の2日間東京で開かれます。2030SDGsゲームを活用したワークショップで「あ〜、楽しかった」で終わらせない、次のステップに行くた […]
「宮古島の未来像デザイン人材育成事業」の第1回研修会
「宮古島の未来像デザイン人材育成事業」の第1回研修会でした。2030SDGsゲームのあと持続可能な宮古島を考えるディスカッションをするという構成でした。
イマココラボ2030SDGs公認ファシリテーター向け実践講座「気づきを促す振り返り&場のデザイン」
2030SDGsゲーム公認ファシリテーター向けの応用編講座(2日間)です。内容の一部をご紹介すると… ファシリテーションとファシリテーター プロセスとコンテンツ ファシリテーターのあり方/やり方 「センターラインのファシ […]
沖縄県自治研修所さんで伝わる資料づくり講座
今日の午前中はこちらで。いつも1時間前会場入りを心がけてます。誰もいない会場にいると心が落ち着きます。
World Cafe Community Foundation世話人会
World Cafe Community Foundation Stewardship Councilミーティングに参加しました。Juanita Brownさんとともにワールド・カフェ創始者のひとりであるDavid Is […]