ホーム » 「ワークショップ」タグがついた投稿

タグアーカイブ: ワークショップ

テーマごと実例

活動報告

The IDGs B❒Xワークショップ 東京初開催!

さきほどChatGPTとGeminiに「最近のSDGsへの評価ってどうよ?」を聞いてみました。ここ1年間の日本語SNS投稿500件を分析してもらうと、「ブームは終わり」とか「バッジだけの人は胡散臭い」とかいうネガティブな […]

Continue Reading →

道のりマップ

私がご提供している講座やワークショップでご紹介して毎回ご好評をいただいているオリジナルフレームワーク「課題解決と目的達成のための 道のりマップ」。いつもPreziファイル(グインぐいーんってズームするあれです)のURL公 […]

Continue Reading →

ファシリテーション道場お申し込み2期生受付開始

ラティーノまたの名をTB平井の「オンラインファシリテーション道場」臨機応変、当意即妙に創造の場をつくれるようになろう! のお申し込み受付を開始しましたhttps://facilitation.jp/?page_id=19 […]

Continue Reading →

宮古島で新たな6つのプロジェクト始動

私は内閣府の沖縄型産業中核人材育成事業で「新離島モデル構築型産業中核人材育成事業」にも少しばかり関わらせていただいたのですが、先日その成果発表会がありました。参加した宮古島・多良間島のの熱〜い皆さんが6つのチームを作り、 […]

Continue Reading →

沖縄県東村でSDGsワークショップ

東村の行政・観光事業者の皆さんとSDGsと持続可能な地域づくりについて考えるワークショップを開催しました。SDGsパートナーズの田瀬和夫さんとコラボさせていただき、私は2030SDGsゲームをご提供しました。 沖縄県内の […]

Continue Reading →

内閣府主催:SDGsにテーマを絞った「先がみえない時代を切り拓く持続可能な観光業界のための人材育成プログラム」スタート

内閣府主催の人材育成事業がほぼフルオンラインでスタートです。沖縄の観光事業に携わる皆さん40数名を対象にして午後の部、夜の部に分けて進めて行きます。3時間×14回シリーズです(3日間の東京研修を含む)。これまで研修をオン […]

Continue Reading →

読谷村いちゅいゆんたんざ創成会議

石嶺村長をはじめ皆さんの熱い想いが結集しました。この会議だけに終わらないつながりでができればと願っています。 追記:この後、この参加者の間で様々な協働が起こっているそうです。嬉しいです。

Continue Reading →

読谷村いちゅいゆんたんざ創成会議

読谷村役場が、Withコロナ時代に村政のあり方(特に経済振興策)を考える「いちゅいゆんたんざ創成会議」3回シリーズを開催するということでファシリテーターを引き受けました。「どんな結果になろうとも参加者の意見を尊重していた […]

Continue Reading →

東京の広告会社さんのファシリテーション研修@オンライン

2018年からプランニング部、営業部でやらせていただいていたファシリテーション研修を今年はオンラインに変更。テクニカルサポートをプロにお願いし、ZoomとGoogleスライド等を駆使しての3回シリーズ研修。なかなか自信を […]

Continue Reading →

日本能率協会さんのオンラインセミナー

日本能率協会さんのオンラインセミナーのオンラインセミナーの分科会ファシリテーターとしてお手伝いさせていただきました。オンラインでの会議等の活動はこれまで8年近く結構やってきたのでお手の物です♪ 大きなオンラインイベントの […]

Continue Reading →