ホーム » 2017

年別アーカイブ: 2017

テーマごと実例

活動報告

わかりやすい資料づくり講座・成果の出る会議のすすめ方講座の資料を更新しました。

◎わかりやすい資料づくり講座 ◎成果の出る会議の進め方講座

Continue Reading →

「旅行業イノベーション人材育成プログラム開講式」無事終了!

「旅行業イノベーション人材育成プログラム開講式」無事終了! 今日は第一部で、一般社団法人旅行産業経営塾 塾長 原 優二さん(基調講演 「未来を変える観光人材とは」)と宮崎大学地域資源創成学部 講師 土屋 有さん(講座紹介 […]

Continue Reading →

旅行業イノベーション人材育成プログラム」の事前学習会

今日のダブルヘッダー2本目は、夕方からいよいよ始まる「旅行業イノベーション人材育成プログラム」の事前学習会(兼懇親会)。 さすが、こういうお題に集まってきた人たちなので、沸点が低い、低い! お互い初対面が多いのにのっけか […]

Continue Reading →

「成果の出る会議の進め方」@沖縄県市町村職員研修センターさん

今日のお仕事はダブルヘッダー。朝から夕方は「成果の出る会議のすすめ方講座」@沖縄県市町村職員研修センターさん。  

Continue Reading →

ちゅらまーいHa:mo@名桜大学

今日のシメのお仕事は名護市の名桜大学にて。ちゅらまーいHa:moの社会的意義やこれまでの経緯などの説明により、学生さんの研究対象としてアルバイトもしてもらおうという企画です。 私にとっての副産物は、今日参加したことでファ […]

Continue Reading →

株式会社シーサーさん振り返り研修

株式会社シーサーさんで1月にやらせていただいた合宿研修のその後の進捗を確認して振り返る研修を担当させていただきました。今回は自己開示と他面フィードバッを促すKPTTにチャレンジ。シーサーさんの中堅のお二人も果敢にテーブル […]

Continue Reading →

ワンギワンギ島ワークショップ大成功

インドネシアの離島県であるワカトビ県ワンギワンギ島の皆さんと対象とするワークショップの2日目が無事に終了しました。 日本語とインドネシア語と英語が飛び交い、グラフィックがそれを結びつける要となりました。 我ながらこういう […]

Continue Reading →

インドネシア・ワンギワンギ島住民ワークショップ!

本日午後のファシリテーター業は久々に手強い内容でした。 まず、ワンギワンギ島 https://goo.gl/hKUJcN という今まで私は名前を聞いたことがなかったインドネシアの離島の皆さんが参加者だったこと。 そのほと […]

Continue Reading →

県庁だけで12年間22回目「わかりやすい資料づくり講座」

12年目で第22回目@沖縄県自治研修所さん。 思えば12年前にこの「わかりやすい資料づくり講座」の企画を通してくれたのは当時の自治研修所担当の金城さん。ありがとう!

Continue Reading →

“シャンシャン”で終わらない参加する意義のある委員会を。

本日のお仕事は、日本経営協会さん主催キャリアアップフォーラム(来年2月開催予定)の第1回企画運営委員会のファシリテーターでした。委員の皆さんが現場で課題だと思っていることを抽出し、意義あるフォーラムにするためのディスカッ […]

Continue Reading →