ホーム » 「ワークショップ」タグがついた投稿 (ページ 2)

タグアーカイブ: ワークショップ

テーマごと実例

活動報告

2030SDGsファシ入りテーター向け振り返り実践講座

2030SDGsゲームの公認ファシリテーターを取得した方を対象に、よりファシリテーションを深く知り、豊かな振り返りをデザインしてファシリテートできるようになるための実践講座です。その一部内容としてゲーミング+ORIDの振 […]

Continue Reading →

沖縄県読谷村一般職員研修で2030SDGs

沖縄県読谷村役場の一般職員研修で2030SDGsゲームをやりました。その後、読谷の経済も環境も社会もプラスにする事業ってどんなものが考えられるのだろうか?と縦割りの壁を越えてみなで死すカッションしました。

Continue Reading →

わんさか大浦パークでワークショップ

名護市久志地区の地域振興拠点であるわんさか大浦パークさんでワークショップをやりました。2030SDGsゲームをやって世界も地域もつながっていることを体感し、組織の現状や組織の課題などを整理して今後のアクションを検討しまし […]

Continue Reading →

宮古島地域循環共生圏シンポジウム

環境省が地域循環共生圏事業ってのをやっていて、これはそれなりに複雑で難しいコンセプトなのです。具体的には、環境やエネルギー、交通、観光、産業、衣食住などすべてを一枚の図の落とし込む「曼荼羅」を作るということなんですが、そ […]

Continue Reading →

沖縄県庁で2030SDGsゲーム開催

今年6月に県知事の肝いりで結成された沖縄県のSDGsワーキングチームの皆さん向けに、「2030SDGsカードゲーム」を開催しました。ゲーム体験していただいたあとには、SDGsの基本的な考え方である「複雑性と相互連関性」、 […]

Continue Reading →

よみたん自然学校さんのスタッフワークショップをファシリテート

かれこれ20年近く素敵な活動を続けている、よみたん自然学校さんでワークショップのファシリテーションをさせていただきました。 私にとって共感できる活動をコツコツと続けているみなさんに、私ができることで貢献するプロボノ活動の […]

Continue Reading →

沖縄観光コンベンションビューロー主催「SDGs×沖縄インバウンド観光ワークショップ」

「SDGs×持続可能な沖縄観光」をテーマに恩納村と那覇市で2日間ワークショップを開催しファシリテーターを担当しました。 まずは2030SDGsゲームを通してSDGsの考え方を体験。そして元UNWTO職員の熊田順一さんのプ […]

Continue Reading →

福祉×観光×まちづくりワークショップ

とある沖縄県内自治体さんで、福祉関係者(行政・社協・包括)+地域公民館やタクシー関係者の皆さんで「誰もが住みやすい地域づくりのための交通手段確保」についてワークショップファシリテーターを務めました。これまで、この福祉関係 […]

Continue Reading →

NOMAキャリアアップフォーラムwith茂木久美子さん

日本経営協会NOMAさん主催「第36回キャリアアップフォーラム」で講師兼ファシリテーターを務めさせていただきました。今年は山形新幹線のカリスマ販売員だったことで有名な茂木久美子さんとのコラボレーション。茂木さんは人間的魅 […]

Continue Reading →

旅行業イノベーション人材育成プログラム最終回

沖縄の旅行業イノベーション人材育成プログラム(TICO)2年目最終日が終了しました。昨秋の台風によるリスケのおかげで今回は13時〜20時の長丁場となりましたが結果オーライかな。特に「西原町の観光まちづくり」というフィール […]

Continue Reading →