Home » Posts tagged 'ロジカルシンキング'

Tag Archives: ロジカルシンキング

沖縄県自治研修所「わかりやすい資料づくり」応用編

沖縄県自治研修所「わかりやすい資料づくり」応用編では、基礎編のおさらいコーナーに引き続き、任意の施策をPRするためのポスターづくり演習に取り組んでいただきました。
ポイントは、以下の思考プロセスを経ることで対象者に伝わる質の高い広報につなげられるということです。

  1. 5W1Hなどさまざまなフレームワークを駆使する
  2. 施策の目的や背景、課題認識などの全体像を論理的に捉える
  3. その上で、なぜポスターを作るのか、いつどこで誰にどうやって何を伝えたいのかを明確にする

参加者の皆さんにはたいへんご満足いただけたようでよかったです。

沖縄県費留学生対象「世界のウチナーネットワーク」情報発信研修

沖縄には毎年、世界中のご縁ある国と地域から県費で留学生がやってきます。

本日は、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、ボリビア、カナダ、アメリカ、韓国、中国福建省、台湾からの留学生と、県庁に配属されている国際交流員の計15名の皆さん対象に研修をさせていただきました。

私は、1995年に沖縄に移住して以来「世界のウチナーンチュ大会(世界中の県系人など5000人以上が5年に一度沖縄に集まるという一大イベント)」に関わらせていただいています。

今回は、そういった世界中の「ウチナーネットワーク」(県系人や縁のある人々の人的なネットワーク)と世界のウチナーンチュ大会の歴史や背景をお伝えした上で、なぜこういうネットワークが必要なのか、私たちはこのネットワークを通して何を実現したいのかなどについてディスカッションしていただきました。

さらには、今年10月30日の「世界のウチナーンチュの日」に開催されるシンポジウムで、県費留学生チームとして何を発表するのか、なぜそれを発表したいのか、どうやって発表するのか…など、実際のテーマに沿ってディスカッションをしていただきました。

日本語だけでなく、スペイン語、ポルトガル語、英語、中国語、韓国語が飛び交う楽しい一日になりました。

宮崎県市町村職員研修センターさんでロジカルシンキング研修

今年で6年目になる宮崎県市町村職員研修センターさんからご依頼いただいている研修を実施しました。
研修の目的は、

「協働を進めて成果をあげるために、論理的思考を活用して、コミュニケーションを円滑にするとともに、日頃の業務を体系的に業務を理解する」こと。

内容としては、以下の通りです。

◎1日目
1.人と人とが協働するときのコミュニケーションの基礎的力としてのロジカルシンキング(論理的思考)

2.ロジカルシンキングの基本
  (1)もれなくダブりなく考える
 (2)因果関係を明確にする
 (3)フレームワークで考える
 (4)演繹法と帰納法

3.伝わる伝え方のコツ

4.自分たちが担当する業務のポスターづくり演習

5.振り返り

◎2日目
1.住民のメタボをなくすための企画立案演習
 (1)因果関係の把握
 (2)問題・課題・目標・目的・施策の整理

2.フレームワーク活用へ理解を深める演習

3.振り返り

今月は2日間×2回の前半戦。また、来月2日間×2回の後半でお世話になります。

受講生のみなさんのご好評をいただいているからこそ、毎年続けられるわけで、本当にありがたいことです。

ロジカルシンキング研修@宮崎県市町村職員研修センター

宮崎県市町村職員研修センターさんでロジカルシンキング研修を実施しました。論理的思考を鍛える演習たっぷりの2日間研修です。採用後2年〜5年の職員の皆さんが対象です。

1日目
本講座の目標:自分の考えを論理的に組み立てて伝えられるようになる!
「伝わる」ために必要なこと
ロジカルシンキングの基本:もれなくダブりなく考える/因果関係を明確にする/フレームワークで考える/演繹法と帰納法
わかりやすく伝えるということ/図表的に思考する/図化・構造化/伝わる伝え方のコツ
演習③ポスターづくり
渡り鳥形式の発表
収穫の共有
振り返り

2日目
演習④課題解決のための企画立案
渡り鳥式発表
収穫の共有
演習⑤昨日作ったポスターについて今日のフレームワークで再整理してみよう
振り返り

宮崎県市町村職員研修センターさんでロジカルシンキング研修

 

宮崎県市町村職員研修センター「ロジカルシンキング研修」

宮崎県市町村職員研修センター「ロジカルシンキング研修」このところ毎年、宮崎県市町村職員研修センターさんでの研修を担当させていただいています。
ファシリテーションやロジカルシンキング、グループディスカッションなどの組み合わせで、市町村の行政職員の皆さんがすぐに実践で活かせるように設計しています。