今年で6年目になる宮崎県市町村職員研修センターさんからご依頼いただいている研修を実施しました。
研修の目的は、
「協働を進めて成果をあげるために、論理的思考を活用して、コミュニケーションを円滑にするとともに、日頃の業務を体系的に業務を理解する」こと。
内容としては、以下の通りです。
◎1日目
1.人と人とが協働するときのコミュニケーションの基礎的力としてのロジカルシンキング(論理的思考)
2.ロジカルシンキングの基本
(1)もれなくダブりなく考える
(2)因果関係を明確にする
(3)フレームワークで考える
(4)演繹法と帰納法
3.伝わる伝え方のコツ
4.自分たちが担当する業務のポスターづくり演習
5.振り返り
◎2日目
1.住民のメタボをなくすための企画立案演習
(1)因果関係の把握
(2)問題・課題・目標・目的・施策の整理
2.フレームワーク活用へ理解を深める演習
3.振り返り
今月は2日間×2回の前半戦。また、来月2日間×2回の後半でお世話になります。
受講生のみなさんのご好評をいただいているからこそ、毎年続けられるわけで、本当にありがたいことです。