Home » Posts tagged '研修' (Page 3)

Tag Archives: 研修

観光産業 中核人材リーダー研修第5回目

沖縄観光コンベンションビューロー中核人材リーダー研修第5回目は「企画提案を実現させる力」をテーマに豊田麻琴さんとコラボで開催。
「受講者が研修で学んだことを持ち帰っていかに自社で定着させるか」という、ある意味普遍的な課題に対し、「学んだことをわかりやすく論理的に伝える」という視点からの講座内容に絞り込んでの丸1日トレーニングとなりました。
私は「メタ認知能力を高める」「フレームワークを活用する」というテーマでワークを設計して臨みました。
改めて、自分のファシリテーションの基礎中の基礎にメタ認知があるのだと、痛感しました。

「旅行業イノベーション人材育成プログラム開講式」無事終了!

「旅行業イノベーション人材育成プログラム開講式」無事終了!
今日は第一部で、一般社団法人旅行産業経営塾 塾長 原 優二さん(基調講演 「未来を変える観光人材とは」)と宮崎大学地域資源創成学部 講師 土屋 有さん(講座紹介 「成功するイノベーション・失敗するイノベーション」)のお二人に登壇いただき、すばらしいお話しを拝聴しました。
第二部では講師のお二人を交えて受講生の皆さんとのディスカッションのファシリテーターを務めさせていただきました。こういう場のファシリテーションは、ワークショップとは少しばかり趣が違うのですが、参加者の皆さんの熱量が相まって深〜い話になったと思います。
ふと思ったのですが、このような場のファシリテーターって、”どんな歌手でも伴奏できるスタジオミュージシャン”みたいな能力が試されますね。この先、本プログラムでは毎回様々な講師の皆さんの話を引き出す大役を務めさせていただきますので、私にとって学び多き場になりそうです。

旅行業イノベーション人材育成プログラム」の事前学習会

今日のダブルヘッダー2本目は、夕方からいよいよ始まる「旅行業イノベーション人材育成プログラム」の事前学習会(兼懇親会)。
さすが、こういうお題に集まってきた人たちなので、沸点が低い、低い!
お互い初対面が多いのにのっけから熱い会話が弾みました。懇親会の最後に締めの挨拶をしてくれる人をその場で募ったら、即興で漫才仕立ての掛け合い(笑)が飛び出し、ラストは一本締め。ただごとではない前哨戦になりました!

「成果の出る会議の進め方」@沖縄県市町村職員研修センターさん

今日のお仕事はダブルヘッダー。朝から夕方は「成果の出る会議のすすめ方講座」@沖縄県市町村職員研修センターさん。

 

株式会社シーサーさん振り返り研修

株式会社シーサーさんで1月にやらせていただいた合宿研修のその後の進捗を確認して振り返る研修を担当させていただきました。今回は自己開示と他面フィードバッを促すKPTTにチャレンジ。シーサーさんの中堅のお二人も果敢にテーブルファシリテーターに挑戦しました。あるグループでは意外な人の自己開示がきっかけで素敵な対話が始まりました。

インドネシア・ワンギワンギ島住民ワークショップ!

本日午後のファシリテーター業は久々に手強い内容でした。
まず、ワンギワンギ島 https://goo.gl/hKUJcN という今まで私は名前を聞いたことがなかったインドネシアの離島の皆さんが参加者だったこと。
そのほとんどがインドネシア語しかわからないとのこと。
お仕事をいただいたおきなわ環境クラブさんの要求仕様が結構高めだったこと(ワンギワンギ島のCommunity Based Sustainable Tourismを立ち上げるためのアクションプランを半日×2回で作成する!)。

これらの与件から、今回は言語的コミュニケーションより非言語コミュニケーションで勝負するしかないと思い、迷わずグラフィカーをお願いしました。
アイスブレイクをかねてグラフィカーがどんな風に発言を描いていくかを体験していただいた後に、「未来のワンギワンギ島の観光のビジョンをお互い話し合ってから、グラフィカーのちょこちゃんがそれを絵にできるように言葉にして説明してください」というお題を住民の皆さんに出しました。

結果は、うまくいきました!

それぞれ考えるビジョンが目の前で絵になったことで、各メンバーのコミットメントが相当深くなったと感じました。今回は、「グラフィックをただの記録に終わらせず、参加者の創発の媒介にする」というひとつのチャレンジでしたが、相当に手応えを感じることができました。

このワークショップに先立つ専門員の高寺さんによるレクチャーとOEC立田さんによるワークショップの内容も、うまくひとつのビジョンにつながったのではないかと思います。

県庁だけで12年間22回目「わかりやすい資料づくり講座」

12年目で第22回目@沖縄県自治研修所さん。
思えば12年前にこの「わかりやすい資料づくり講座」の企画を通してくれたのは当時の自治研修所担当の金城さん。ありがとう!

「わかりやすい資料づくり講座」@島根県

島根県松江市×2日、浜田市×1日の研修をやらせていただきました。

帰りは、浜田市から沖縄まで乗り物三昧。
島根県浜田市で漁港に行って漁船見て、バス乗って、特急乗って、新幹線乗って、地下鉄乗って、飛行機乗って、タクシー乗って、自家用車運転して読谷村の自宅に帰り着きました。島根〜山口〜福岡〜沖縄の移動は計10時間。

「成果の出る会議のすすめ方講座」@宜野湾市役所

「そもそも会議の成果って何だと思いますか?」

例えば2時間かけた会議そのものの成果(アウトプット)だけでなく、長い目で見た全体の目標達成における成果や、参加した人々のモチベーションなどのアウトカムも視野に入れる必要があります。逆に言えば、私たちは2時間の会議でそれだけの成果を上げることができているのか?ということになります。ファシリテーションは単なる会議術ではなく、結果を出すための手法だということを、今日も全力投球でお伝えしました。

熊本県市町村職員研修センターさん「わかりやすい資料づくり講座」

昨日今日と熊本県市町村職員研修センターさんで研修。木のぬくもりが素敵な会場でした。もちろん受講者の皆さんには大変ご好評をいただきました。