ホーム » 「沖縄観光」タグがついた投稿 (ページ 3)
タグアーカイブ: 沖縄観光
沖縄3日間 仲間と作る短編動画〜南の島でチームビルディング〜 実証実験ツアー完了
「沖縄3日間 仲間と作る短編動画〜南の島でチームビルディング〜」という新しい旅を創る実証実験が完了しました。 本プログラムは、沖縄県が「感動体験プログラム」事業の一環として行われている実証実験で、沖縄の資源を活かした新た […]
「ムスリム観光客の受け入れ」座談会ファシリテーター
「ムスリム観光客の受け入れ対応について考える座談会」のファシリテーターを担当させていただきました。マレーシア、インドネシア、シンガポールから沖縄を訪れて各地をまわった現地の旅行社の皆さんから沖縄へのコメントをいただきなが […]
「このままでいいの⁉︎ 沖縄観光の人材育成〜ワールドカフェ2016〜」
「このままでいいの⁉︎ 沖縄観光の人材育成〜ワールドカフェ2016〜」と題したワークショップ、お陰様で100名の方にご参加いただきました。午前中はワールドカフェ、午後はOST的分科会でした。 とある方が、「今日は皆さん目 […]
4頭立てPC&スクリーンで事業計画作成会議をやってみた
沖縄県北部の本部町、今帰仁村、名護市、伊江村とトヨタ自動車さんが取り組んでいる超小型EVを滞在型観光のツールとして活用しようという「ちゅらまーいHa:mo」事業。 形を変えながら深化してきているこの事業には、委員会や会議 […]
沖縄観光の未来を考える会ワークショップ「2025年沖縄観光の未来はどう創る!?」
一般社団法人沖縄観光の未来を考える会のワークショップにおいて、会長の金城仁さんと二人で進行をつとめさせていただきました。 当初のタイトルは「2025年沖縄観光はどうなる!?」でしたが、準備段階で会議をするうち、「どうなる […]
沖縄観光にまつわる「構成型vs非構成型」2本のワークショップ
たてつづけに2本、観光関連ワークショップのファシリテーターを務めさせていただきます。 この2本をファシリテーションの視点で見ると、同じ観光関連をテーマとしているのにとても対照的なのです。以下、どう対照的なのか、ファシリテ […]
JICA沖縄国際センターで中南米エコツーリズム関係者の皆さんにファシリテーション研修
JICA沖縄国際センターで中南米諸国のエコツーリズム関係者の皆さんにファシリテーション研修。ワークショップ形式で、地域おこしにおけるファシリテーションの有用性について話題提供し、各国での課題解決に向けてディスカッションし […]
「仲間と作る短編動画〜南の島でチームビルディング」ツアー商品造成実証実験
「沖縄3日間 仲間と作る短編動画〜南の島でチームビルディング」という名のツアー商品を造成するためのモニターツアーにファシリテーターとして参画させていただきました。動画制作というクリエイティブな要素とファシリテーションの活 […]
羽地コミュニティビジネス構築事業の空家利活用ワークショップ
羽地・屋我地コミュニティビジネス構築事業の空家利活用協議会のワークショップは、実際の物件を現地視察した後、ビジネスモデルジェネレーションキャンバスを応用させていただいて話し合いを持ちました。 とっさに必要なとき、こういう […]
名護市「羽地・屋我地コミュニティビジネス構築事業」ワークショップ
名護市役所さんが主催する「羽地・屋我地コミュニティビジネス構築事業」のワークショップファシリテーターを務めさせていただいています。 コミュニティ・ビジネスは全く初めて、という方がたくさんいらっしゃる中で、「できるだけわか […]